これからの展望


政界の動きが活発化中。もちろん「総裁選」に向けての動きの話だ。


今朝の朝刊にも出ていたが、私は安倍氏辞任と聞いた時点からずっと、次の総裁はきっと福田氏だろうと予測している。麻生氏の出馬と谷垣氏の出馬は最初から騒がれており、小泉氏擁立の話や額賀氏の出馬という話も出た。それでも「福田氏だろう」という確信が揺らがない理由はなにか。



まず谷垣氏。彼は派閥から見ても、前回の総裁選を見ても、「まず無理だろう」というのは納得しやすいと思う。そして小泉氏。彼は本人もはっきりと固辞したことで周知の通りだが、出ない。小泉氏を好きだと言う方には失礼な表現になるかもしれないが、彼は結構「ズル賢い」というか「計算高い」人だと思う。そんな人がこの厳しい局面で、しかも衆院選に向けてますます厳しさを増すことが明らかなこの状況下で、出馬する訳がない。


では麻生氏は?彼は前回の総裁選にも出ており、常に出馬に意欲的な姿勢を見せ続けている。派閥から見ても、現在のポストから見ても、かなり有力な候補者だ。年齢的なことも含めれば、これからの自民党を率いていくポスト安倍の候補者として本命だと思われる。


しかし。参院選の直後、与党幹部は実は「安倍氏退陣→福田氏を総裁へ」という構想を持っていたらしいという話をご存知だろうか。この案はおそらく、次期衆院選までのつなぎとしての暫定的な処置としてのものだったはずだ。結局安倍氏の続投発言で実際は一度流れたものの、この構想がまだまだ存在感と現実感を持って与党幹部の頭の中で生きていることは想像に難くない。


そもそも福田氏は最大派閥の町村派の所属。元官房長官という重要ポストの経験もあり、政界トップからすれば全体的に「安定感」がある人物だ。テロ特措法の問題しかり次の衆院選に向けた活動しかり、様々な面から考えて難しい局面と言えるこの状況では、リーダーシップ云々よりもむしろ、意見をとりまとめ混乱した状況の収束をはかる調整能力や、交渉能力が必要だろう。


そう考えてみると、いま麻生氏を総裁に、というのはなかなか難しい。彼は一度総裁選で安倍氏に敗れており、その後安倍氏をサポートする立場にたったが、その安倍氏がこんな形で辞任。それによって、参院選以降安倍氏に対する批判的だった一部がそのまま、元からの反麻生派に加わる形になった。もし麻生氏が今回総裁になったと仮定して、万が一次の衆院選自民党にとって思わしくない結果が出た場合、どうしたって彼はその責任を負うことになり、またもや自民党の将来を担う本命の人材を潰してしまうことになり兼ねない。それは絶対に避けたいはずだということもある。


だが、今回の総裁選への動きの中で麻生氏よりも福田氏への強い流れの裏には、何よりも派閥内の問題がある。町村派の会長である町村氏自身に元より出馬の意欲はあり、また同じ町村派出身の中川幹事長が小泉氏を推していたことで、両者の対立がはっきりすれば町村派が分裂する可能性があった。それを避けるには、両者が合意できる別候補を立てる必要があったという訳だ。


津島派の額賀氏が出てきた時には流石に少し驚いたが、この状況では額賀氏もかなり厳しい立場であることに変わりなく、また麻生氏にとっては津島派との対立が上乗せされたという点で更に追い込まれる形になった。


麻生氏は今回の総裁選に出れば負けは確実、そして将来的なトップの座への道も厳しくなることは目に見えている。福田氏が総裁になった後の展開は衆院選への動きを見なければ何とも言えないところではあるが、民主党は相手が福田氏に代わったことで、気を引き締めなければ厳しい展開になることだろう。三者三様、それぞれの未来が待っている。